Facebookのフィードやストーリーズ、提携ネットワーク等に広告を配信。
フェイスブック広告とは
Facebookのフィード、ストーリーズ、メッセンジャー、提携ネットワーク、広告枠などに広告を配信します。
Facebookページからの投稿のような体裁で広告が掲載されるため、Facebookユーザーにとっては、違和感なく広告が表示されます。
また「オーディエンスネットワーク」と呼ばれる配信先もあります。
これにより、Facebook社と提携しているスマホアプリやスマホサイトに広告を配信可能です。

フェイスブック広告に関するWeb広告ニュース
-
検索広告ニュース
【まとめ】Web広告を出稿、オークションを経てユーザーに配信、課金されるまで …
当サイトでは、これまで様々な記事でWeb広告が配信されるまでのメカニズム・設定方法について解説してき […] -
SNS広告ニュース
【調査データ】主要SNSの業界別エンゲージメント率(2020 vs 2019)
Socialinsider社はこちらの記事(英語)でInstagram・Facebook・Twitt […] -
検索広告ニュース
Web広告が一向に配信されない時の原因と対応
運用型のWeb広告は、各プラットフォーム(GoogleやYahooなど)のWeb管理画面上で諸々の設 […] -
全般
“20%ルール”から考える 広告バナーのテキスト量につい…
当記事ではディスプレイ広告やFacebook(フェイスブック)広告などのポリシーの一つである、通称” […] -
検索広告ニュース
【地域ターゲティング】の中身(Yahoo/Facebook/Instagram編…
前の記事で、Web広告における地域ターゲティングの定義に、実はバリエーションがあること、そしてGoo […] -
SNS広告ニュース
Facebook広告の費用・課金方式
当記事ではFacebook(フェイスブック)広告にかかる費用について、「どのように課金が行われるのか […]
フェイスブック広告ニュース
フェイスブック広告運用のポイント
ターゲティング精度を活かす
SNSとしてのFacebookの最大の特長は「実名登録制」です。名前、性別、生年月日などの属性はもとより、出身校や職場、家族構成等も登録されているケースが多いです。また、Facebook上でのアクションも蓄積され、興味関心の対象もある程度は絞り込まれます。
こういった情報に基づいてターゲティングできるため、上手に活かしましょう。
Facebookページの運用
フェイスブック広告は「Facebookページからの投稿」という体裁で配信されます。「広告だけをばら撒くページ」として敬遠されないよう、普段からFacebookページをきちんと運用しておくことが重要です。
また、Facebookページの通常投稿をフォロワー以外に配信したり、フォロワーそのものを集めるといった広告手法もあります。ページでの普段の情報発信と上手に絡めましょう。
オーディエンスネットワーク
配信面として、オーディエンスネットワーク(Audience Network)を活用しましょう。Facebook以外の様々なアプリ、サイトに広告を配信できます。
具体的な配信先は開示されていませんが、グノシー、現代ビジネス、auスマートパス、ジョルダン乗換案内、食べログ、Retty、Zaimなどなど、有名アプリが数多く含まれているようです。
料金
お問い合わせはお気軽に。