
キタックの、
Web広告運用サービス
運用型Web広告、おまかせあれ。
お客様を置き去りにせず、
まごころこめて運用します。
4月のオススメ記事
心機一転、Webサイトを活用するために、まずはしっかり分析。Googleアナリティクスの基本の使い方をおさらいしましょう。
-
Web施策の考え方
Googleアナリティクスを使ったアクセス解析の基本
「Googleアナリティクスを導入してみたものの、どこをどう見ればいいのかよくわからない・・」という声をよく耳にします。業態やサイト目的によってチェックすべきポイントは多岐に渡りますが、ほとんどのサイトで共通して見るべき […] -
Web施策の考え方
【Googleアナリティクス】新規とリピーター
Googleアナリティクスのユーザー特性を表す指標として「新規顧客とリピーター」があります。 指定した計測期間で、初めてのセッションなのか、それとも二回目以降なのかを判別する指標です。アナリティクス上ではそれぞれ「New […] -
Web施策の考え方
【Googleアナリティクス】セッション、ユーザー、ページビューの違い
アクセス解析をする上でもっともポピュラーなツールである「Googleアナリティクス」。Googleアナリティクスの基本的な指標として「セッション」「ユーザー」「ページビュー」があります。 これら3つの指標は、単純に「アク […]
最新のWeb広告ニュース
-
ディスプレイ広告ニュース
Google広告「カスタムオーディエンス」とは – カスタムアフィニティ カテゴリ・カスタムインテントの統合
Google広告には、ユーザーの興味関心(アフィニティ)と購買意向(インテント)を基に配信ターゲットを絞りこむ機能があります。Google広告側で用意されたカテゴリーから選ぶことも、広告主側で作成することもできます。ディ […] -
検索広告ニュース
「インプレッションシェア」考えるべきポイント
「インプレッションシェア」とは、表示される可能性があった回数(推定値)で実際の表示回数を割った割合です。 インプレッションシェアの算出方法実際の表示回数 ÷ 表示可能性の総数 インプレッションシェアは、Google広告と […] -
Web施策の考え方
【調査データ】PC検索 vs モバイル検索
SEOツールで有名なSISTRIX社はこちらの記事(英語)でPC検索とモバイル検索の割合に関する調査を行い結果を公開しています。 調査対象の国、期間などは明かされておらず、データ収集方法も8000万種類のキーワードと数十 […] -
検索広告ニュース
「オークション分析」で広告の成果を競合と比較
Google広告には、「オークション分析」という機能があります。 主に検索広告とショッピング広告で使用できる機能なのですが、平たく言うと、競合他社と掲載結果を一覧で比較できる、というものです。 ここでいう「競合他社」とは […] -
Web施策の考え方
【Googleアナリティクス】 (direct) / (none) の傾向と対策 – 特にQRコード付きのチラシ・雑誌広告をつくる際は要チェック
GoogleアナリティクスでユーザーのWebサイトへの流入経路を調べる際によく出くわす「参照元/メディア」=「(direct) / (none)」のデータ。こちらは直接の流入あるいは経路不明を指します。数が少なければ無視 […] -
ディスプレイ広告ニュース
Google広告「テレビ画面」デバイス
Google広告では、広告を配信するデバイスを設定できます。 デバイスの選択肢は、「パソコン」「モバイル」「タブレット」に加えて、実は「テレビ画面」というものが2018年秋にリリースされていました。 本稿では、広告ターゲ […]
キタックのWeb広告運用
運用型Web広告で成果を出すには、日々の細かい調整が不可欠。なかなか見えづらい作業ですが、キタックはそこを疎かにしません。
また、広告アカウントはお客様の資産と考えます。大事な資産を運用させていただくにあたり、独りよがりではない、丁寧な説明と二人三脚で並走するスタンスを貫きます。

「株式会社キタック」とは
はじめまして。株式会社キタックと申します。
新潟市県庁至近にオフィスを構える会社です。
メインの業種は建設コンサルタントですが、「CGソリューションセンター(CGSC)」という部署で、Webマーケティング事業を行っております。
新潟県内をはじめ、47都道府県のお客様を対象に、Webマーケティング、特にWeb広告運用でお手伝いさせていただいております。

キタックのWeb広告運用の特長
経験ゆたかな専任担当

様々なプラットフォーム、多様な形式のアカウント運用経験が豊富で、かつ、資格を保有するお客様専任の担当者が、責任を持ってていねいに運用いたします。
運用にあたり「しっかりとコミュニケーションをとること」を常に念頭に置きます。
「お客様を置き去りにしないこと」がモットーなので、ご不明点はなんでも質問してください。
ご要望に応じた報告形式

日々の状況報告、週刻みの経過報告などの細かいコミュニケーションの是非や、レポートや提案の詳細度、頻度といった報告に関する事項については、お打ち合わせでお聴かせいただいたご要望をもとに、柔軟に決めさせていただきます。
「ある程度おまかせするから、成果をだしてね」というオーダーも大歓迎です。
制作部門との連携で成果を

広告アカウントの適切な運用だけでは、思うように成果が上がらない場合がございます。ランディングページの改善や、クリエイティブの連動など、アカウントの外でコンバージョンにつながる施策はいくつもあります。
そんなときは、制作チームの出番。当社の「制作室」とチームを組み、Web施策をトータルで行います。
スタッフ紹介
Webサイト運用、広告アカウント運用経験が豊富なマーケティングプランナーをはじめ、ディレクター、デザイナー、エンジニアが揃い、御社のWebマーケティング施策をワンストップでお手伝いいたします。
