Google または Yahoo の検索結果ページにテキスト広告を表示。
検索広告とは
検索広告、あるいは検索連動型広告とは、ユーザーが検索したキーワードに紐付いて、検索結果ページに表示される広告のことです。
「リスティング広告」とも呼ばれます。
当社では、Google、Yahoo!の検索結果ページへの広告配信を取り扱っております。

検索広告に関するWeb広告ニュース
-
検索広告ニュース
レスポンシブ検索広告、3つのポイント
この記事の要点 樋口レスポンシブ検索広告のポイント!【ポイント1】できるだけ多くの見出しと広告文を。 […] -
検索広告ニュース
【2022/6/30から拡張テキスト広告廃止】レスポンシブ検索広告を使おう
この記事の要点 樋口・2022年6月30日からGoogleのリスティング広告では、拡張テキスト広告が […] -
検索広告ニュース
検索広告の「RLSA」とは
ディスプレイ広告ではお馴染みの、リマーケティング(リターゲティング) – サイト訪問履歴のある(⇒し […] -
検索広告ニュース
検索ボリュームを把握する – キーワードプランナーとGoogleトレ…
リスティング広告の出稿キーワード選定、Webコンテンツ作成の際に、特定のトピック・キーワードの検索ボ […] -
検索広告ニュース
Google広告で住所表示オプションを設定する
住所表示オプションとは 「住所表示オプション」とは、Google広告に会社や店舗の住所や地図、あるい […] -
検索広告ニュース
(2022年6月30日から)Google広告で拡張テキスト広告が新規作成不可に
Google検索広告にて、2022年6月30日から拡張テキスト広告が新規作成不可になるという仕様変更 […]
検索広告ニュース
検索広告運用のポイント
キーワードの選定が重要
「ユーザーがどのようなキーワードで検索したときに自分たちの広告を表示させたいか」しっかり検討することが重要です。
キーワードはグループに分けて、複数登録します。様子を見ながら追加や除外をし、最適化していきます。
キーワードのマッチタイプも
ユーザーの検索ワードと、登録したキーワードの一致ぐあいを設定できます。完全一致、フレーズ一致、絞り込み部分一致、部分一致など。
カバー範囲を拡げれば色々なキーワードを観測でき、狭めればピンポイントで狙えます。
掲載順位は広告ランクで決まる
検索結果ページの1ページ目上部に広告が掲載されればそれだけ成果が出やすいです。
掲載順位は「広告ランク」で決まります。「広告ランク」は入札単価や広告の品質で、都度算定されます。単純なオークションではないのです。
広告文はキーワードと関連づける
検索広告は、「見出し」と「広告文」のセットで表示されます。
登録したキーワードで検索したユーザーの興味を惹きやすい広告文を考え、限られた文字数内で設定します。
広告表示オプションも活用
単純に見出しと広告文を表示させるだけでなく、電話番号や住所、各ページのリンクなどを表示させる機能が「広告表示オプション」です。目的に合わせ効果的に使いましょう。
目的に応じた入札戦略
狙いに応じて、適切な入札戦略を選ぶ必要があります。上限入札単価を抑えれば、クリック単価は小さいものの競争率の高いキーワードでは表示されない、といった事も起こり得ます。
料金
お問い合わせはお気軽に。