レスポンシブ検索広告、3つのポイント

この記事の要点

樋口大輔
樋口

レスポンシブ検索広告のポイント!
【ポイント1】できるだけ多くの見出しと広告文を。

【ポイント2】ベストカップルを見つける。

【ポイント3】地域の挿入機能を使ってみる。

レスポンシブ検索広告がメインフォーマットに

この記事では、Google広告の仕様変更により、2022/6/30から拡張テキスト広告が廃止されることを紹介しました。

これにより、レスポンシブ検索広告が、メインのフォーマットとなります。

レスポンシブ検索広告とは、見出しと説明文を複数登録しておき、都度それらが組み合わされて広告掲載される仕組みです。

レスポンシブ検索広告を活用するポイント

1. できるだけ多くの見出しと広告文を。

レスポンシブ検索広告では、最大 15 の広告見出しと 4 つの説明文を使用できます。

ユーザーの検索語句に応じて、その都度最大 3 つの広告見出しと 2 つの説明文が選ばれ、表示されます。

組み合わせのバリエーションが増えれば増えるほど、広告が検索語句に最適化されクリック率の向上が見込めます。

できる限り多くの見出しと広告文を登録しましょう。

2. ベストカップルを見つける。

その都度、異なる組み合わせや順番で広告が表示されるレスポンシブ検索広告では、運用を継続していく中で学習が進み、最適な組み合わせが絞り込まれていきます。

パフォーマンスが良い組み合わせは、自動的に表示回数も増えていきます。

見出し、説明文のベストカップル(あるいはベストファミリー)を見つけるような感覚で、継続的に運用していきましょう。

そしてできれば、効果のうすそうな見出し、説明文に関しては再考し、定期的に入れ替えると良いでしょう。

3. 地域の挿入機能を使ってみる。

レスポンシブ検索広告には、「地域の挿入機能」があります。
「地域の挿入機能」は、広告文に動的に地域を埋め込める機能です。

例えば、新潟県内全域にサービスを展開している場合、「{LOCATION(City)}の皆さまへ」というコードを使って登録することで、その地域に応じて「新潟市の皆さまへ」「長岡市の皆さまへ」「上越市の皆さまへ」というふうに広告を出し分けることができるのです。

地域は、市区町村、都道府県、国のレベルで設定可能です。

樋口大輔
樋口

レスポンシブ検索広告は、完全にコントロールできないというデメリットがあります。だけど逆に、きちんと設定をしておけば、あとは自動化して運用の効率化を図ることができそうですね。

お問い合わせはお気軽に。

この記事を書いた人

樋口 大輔

新潟県新潟市出身。信州大学を卒業後、東京の出版社に就職。その後、日本とアジアを放浪。社会復帰し、ウェブ制作会社(東京)〜ウェブ制作会社(新潟)を経て、2015年5月キタック入社。2020年4月より現職。