【2022/6/30から拡張テキスト広告廃止】レスポンシブ検索広告を使おう

books

この記事の要点

樋口大輔
樋口

・2022年6月30日からGoogleのリスティング広告では、拡張テキスト広告が廃止され、「レスポンシブ検索広告」に移行となります。

・「レスポンシブ検索広告」では、見出しと説明文を複数登録しておき、その都度最適な組み合わせが自動的に表示されます。

6月に廃止される「拡張テキスト広告」

6月に廃止される「拡張テキスト広告」についておさらいしましょう。

「拡張テキスト広告」は、普通のリスティングの「テキスト広告」と捉えてOKです。
見出しを3つ、説明文を2つ入稿する形式です。

なぜ「拡張」か、と言うと、以前のテキスト広告は見出しが2つ、説明文が1つだったからです。それが「拡張」されて入稿する数が見出し・説明文ともに1つずつ増えました。

その後、従来のテキスト広告は廃止になり、「拡張テキスト広告」のみが残ったわけですね。

そしてこの度、「拡張テキスト広告」も廃止になります

リスティングのフォーマットは「レスポンシブ検索広告」に

「拡張テキスト広告」が終わり、新たにリスティング広告のメインフォーマットになるのは「レスポンシブ検索広告」です。

「レスポンシブ検索広告」は、現在も使うことができます。今は広告を作るときに「拡張テキスト広告」か「レスポンシブ検索広告」か選ぶようになっています。

そして6/30から、基本的には「レスポンシブ検索広告」しか選ぶことができなくなります。

レスポンシブ検索広告のしくみ

レスポンシブ検索広告は、要するに以下のようなものです。

  • 見出しと説明文をそれぞれたくさん登録できる
  • 見出しは最大 15 本、説明文は最大 4 本
  • 広告ごとに見出しは最大3本、説明文は2本選ばれて表示される

たくさん登録しておいて、組み合わせはその都度システムに委ねられるという仕組みです。

検索語句に対してどの組み合わせが有効か、というのが自動的にテストされていき、次第に有効性が上がっていく、ということです。

樋口大輔
樋口

従来のテキスト広告のほうが、運用者からするとコントロールしやすいんですが仕方ないですね。今後メインフォーマットになるレスポンシブ検索広告、そのメリットが最大限生かせるように慣れておきましょう。

お問い合わせはお気軽に。

この記事を書いた人

樋口 大輔

新潟県新潟市出身。信州大学を卒業後、東京の出版社に就職。その後、日本とアジアを放浪。社会復帰し、ウェブ制作会社(東京)〜ウェブ制作会社(新潟)を経て、2015年5月キタック入社。2020年4月より現職。