-
Web施策の考え方
【GA4解説】レポートのスナップショット
この記事の要点 樋口GA4の「レポートのスナップショット」はWebサイトの状況が概観できる、便利なレポートです。週に一度くらいは見ておくクセをつけましょう。 GA4の「レポート」 GA4には、大きく5つのメニューがありま […] -
Web施策の考え方
【GA4解説】Googleシグナルの有効化
この記事の要点 樋口GA4初期設定のうちの一つとしてやっておいて損はない「Googleシグナル」の有効化。Googleログインユーザーの行動をトラッキングできるようになります。 GA4「Googleシグナル」とは まずは […] -
Web施策の考え方
【GA4解説】イベントの種類
この記事の要点 樋口設定できるイベントは、大きく分けて3種類。「自動収集イベント」「推奨イベント」「カスタムイベント」です。 GA4のイベント アナリティクスの新バージョン「GA4」は、イベント単位で計測していきます。 […] -
Web施策の考え方
GA(ユニバーサル・アナリティクス)は2023/7/1で終了
この記事の要点 樋口従来版の「ユニバーサル・アナリティクス」のサポートが、2023年7月1日をもって終了。「GA4」への移行よろしく。 Googleアナリティクス従来版がサポート終了 Google公式ヘルプは、以下のペー […] -
検索広告ニュース
レスポンシブ検索広告、3つのポイント
この記事の要点 樋口レスポンシブ検索広告のポイント!【ポイント1】できるだけ多くの見出しと広告文を。【ポイント2】ベストカップルを見つける。【ポイント3】地域の挿入機能を使ってみる。 レスポンシブ検索広告がメインフォーマ […] -
検索広告ニュース
【2022/6/30から拡張テキスト広告廃止】レスポンシブ検索広告を使おう
この記事の要点 樋口・2022年6月30日からGoogleのリスティング広告では、拡張テキスト広告が廃止され、「レスポンシブ検索広告」に移行となります。・「レスポンシブ検索広告」では、見出しと説明文を複数登録しておき、そ […] -
リマーケティング広告ニュース
リーセンシーをWeb広告に活用する
リーセンシーとは マーケ用語はあまり好きじゃないのですが、いちおう定義が必要です。 リーセンシー(Recency)ユーザーが広告に接触する「間隔」。 例えばWeb広告の運用で、同じユーザーに対して短い間隔で広告を配信する […] -
Web施策の考え方
【Google検索アップデート情報】新しい robots タグ: indexifembedded
indexifembeddedタグとは 本日は、コンテンツがインデックスに登録されるタイミングをより細かく制御できる新しい robots タグ indexifembedded をご紹介しますGoogl […] -
Web広告全般
【Google広告】自動支払いの限度額を変更する(2022年最新)
Google広告の自動支払いとは Google広告を運用する場合、基本的にはクレジットカードを登録し、あるルールに基づいて自動支払いが行われます。 自動支払いのしくみについては、以下の記事をご覧ください。 先日、Goog […] -
Web施策の考え方
「ウェブ」か「Web」か
「ウェブ」か、それとも「Web」か。悩ましい問題です。 当社キタックは、ウェブ制作会社として事業展開しています。 口に出して言うときはいいのですが、問題は書くとき。「ウェブ制作会社」とすべきか「Web制作会社」とすべきか […] -
Web施策の考え方
Googleマップ API 利用は有料(2018年7月〜)
概要 みんな大好きGoogleマップ。地図サービスの大本命で、多くのウェブサイトで使われていますよね。 このGoogleマップ、以前は無料でばんばん使えていたのですが、現在では特定の使い方をする時に有料になる場合がありま […] -
Web広告全般
【Google広告】自動支払いのしくみ(2022年最新)
Google広告の支払い方法 Google広告の支払い方法は、国によって選択肢が異なります。2022年1月現在、日本では「自動支払い」と「毎月の請求書発行」を選べます。 管理上、「毎月の請求書発行」の方がよさそうですが、 […] -
Web広告全般
【振り返り】2021年、Web広告まわりのアップデート情報
キタックの人2021年ももうすぐ終わりですね。「Web広告ニュース」では、Web広告やWebマーケに関する最新情報をキャッチアップし、発信してきました。今回は一年の締めくくりとして、今年アップデートされた情報を改めて整理 […] -
Web広告全般
Google広告にパフォーマンス最大化(P-MAX)キャンペーンが新登場
Google広告では、検索結果や提携サイトの広告欄、YouTube、マップなど様々な場所に広告を出すことができます。これまで、(一部例外ありますが)キャンペーンのタイプにより掲載場所が決まっておりましたが、横断的に様々な […] -
Web施策の考え方
【Google検索セントラルを読む】検索トラフィックが減少する主な原因
検索トラフィックは、急に減ることがある 「検索トラフィック」とは、「Webサイトへの自然検索からの訪問数」というような意味です。 自分のサイトへの検索トラフィックは、Google Search Consoleや、Goog […]