-
SNS広告ニュース
Instagram広告 主な4つの配信面(2023年版)
この記事の要点 樋口2023年もまだまだ需要がありそうなInstagram広告で、すべての配信面(配置)を整理しておきましょう! インスタグラム広告の配置 Instagram広告は、Meta(旧Facebook)のビジネ […] -
検索広告ニュース
【Google広告】コンバージョン数に小数点がつく理由
この記事の要点 樋口コンバージョン数に小数点がつくのは、アトリビューションの設定が影響しています。 コンバージョン数が小数に Google広告で、コンバージョンが小数になってしまうことがあります。 こんな感じに。 これは […] -
リマーケティング広告ニュース
【Google広告アップデート】類似オーディエンスが廃止(2023年5月)
この記事の要点 樋口2023年5月1日に、Google広告の「類似ユーザー機能」が廃止されます。 Google広告の類似ユーザー機能が廃止 Google広告は、オーディエンスターゲティングに関する変更をリリースしました。 […] -
ディスプレイ広告ニュース
【Google広告】GDNのターゲティング
この記事の要点 樋口ディスプレイ広告には大きく分けて「オーディエンス・ターゲティング」と「コンテンツ・ターゲティング」があります。 巨大な広告ネットワークに配信するディスプレイ広告 圧倒的なインプレッション(表示回数)で […] -
検索広告ニュース
【Google広告】意外と複雑な、請求内容の内訳
この記事の要点 樋口Google広告では、広告配信に使ったお金が単純にそのまま請求されるわけではありません。税、サービス料、調整額、超過配信クレジットなどいくつかの項目が加味されます。 Web広告の請求の大枠 Googl […] -
検索広告ニュース
【Google広告】P-MAXキャンペーンの特徴
この記事の要点 樋口Google広告のP-MAXキャンペーンは、1つのキャンペーンであらゆる配信面に広告を出す、新たなキャンペーンタイプです。 P-MAXキャンペーンの概要 2021年11月にリリースされた「P-MAXキ […] -
Web施策の考え方
よく陥りやすいKPI設計の誤り
この記事の要点 樋口PV数をKPIにするのはやめたほうがいいです。適切なKPIを設計するには、KGI→カスタマージャーニーマップ→WebのKPI という流れで考えるのが良いでしょう。 KPIとは KPI(Key Perf […] -
Web施策の考え方
【GA4解説】「エンゲージのあったセッション」でアクセスの質をみる
この記事の要点 樋口GA4で新登場した指標「エンゲージのあったセッション」は、アクセスごとの質をみるのに役立ちます。 GA4で登場した指標「エンゲージのあったセッション」 Googleアナリティクスでは、性別、年齢別、デ […] -
Web施策の考え方
【GA4解説】レポートのスナップショット
この記事の要点 樋口GA4の「レポートのスナップショット」はWebサイトの状況が概観できる、便利なレポートです。週に一度くらいは見ておくクセをつけましょう。 GA4の「レポート」 GA4には、大きく5つのメニューがありま […] -
Web施策の考え方
【GA4解説】Googleシグナルの有効化
この記事の要点 樋口GA4初期設定のうちの一つとしてやっておいて損はない「Googleシグナル」の有効化。Googleログインユーザーの行動をトラッキングできるようになります。 GA4「Googleシグナル」とは まずは […] -
Web施策の考え方
【GA4解説】イベントの種類
この記事の要点 樋口設定できるイベントは、大きく分けて3種類。「自動収集イベント」「推奨イベント」「カスタムイベント」です。 GA4のイベント アナリティクスの新バージョン「GA4」は、イベント単位で計測していきます。 […] -
Web施策の考え方
GA(ユニバーサル・アナリティクス)は2023/7/1で終了
この記事の要点 樋口従来版の「ユニバーサル・アナリティクス」のサポートが、2023年7月1日をもって終了。「GA4」への移行よろしく。 Googleアナリティクス従来版がサポート終了 Google公式ヘルプは、以下のペー […] -
検索広告ニュース
レスポンシブ検索広告、3つのポイント
この記事の要点 樋口レスポンシブ検索広告のポイント!【ポイント1】できるだけ多くの見出しと広告文を。【ポイント2】ベストカップルを見つける。【ポイント3】地域の挿入機能を使ってみる。 レスポンシブ検索広告がメインフォーマ […] -
検索広告ニュース
【2022/6/30から拡張テキスト広告廃止】レスポンシブ検索広告を使おう
この記事の要点 樋口・2022年6月30日からGoogleのリスティング広告では、拡張テキスト広告が廃止され、「レスポンシブ検索広告」に移行となります。・「レスポンシブ検索広告」では、見出しと説明文を複数登録しておき、そ […] -
リマーケティング広告ニュース
リーセンシーをWeb広告に活用する
リーセンシーとは マーケ用語はあまり好きじゃないのですが、いちおう定義が必要です。 リーセンシー(Recency)ユーザーが広告に接触する「間隔」。 例えばWeb広告の運用で、同じユーザーに対して短い間隔で広告を配信する […]