効果的な動画広告の作り方ABCD:Brand(ブランド)

動画広告クリエイティブのためのABCD

動画広告の効果的なクリエイティブ制作のために、Googleが用意したガイドラインが「ABCDフレームワーク」です。

今回は、BのBrand(ブランド)について掘り下げてみます。

Brand:ブランドを印象づけるための手法

自社サービス、商品の「ブランド」を覚えてもらいたい。これは広告主にとって大きなテーマですよね。

ブランドを印象づけるには、いくつかの手法があります。

  • 最初の 5 秒間で商品やブランドを紹介
  • ロゴの利用
  • ブランドを差別化する
  • ブランドに関連する独自の色を使う

最初の5秒間で商品やブランドを紹介

動画の冒頭に、映像と音声を使って「ドーン!」と商品やブランドを提示します。
インパクトが強ければ、目に耳に残るでしょう。

この項目でGoogleが挙げているサンプルがこちら。

画面いっぱいのブランド名、その後、魅力的なモデルの表情とともに、実際の商品が見せつけられていますね。

ロゴの利用

ロゴを普及させてブランド認知につなげるという手法もあります。「このロゴ = あのサービス」という想起の流れを作ります。

Googleが挙げたサンプルはこちらです。

動画再生中ずっと、ロゴが左上に配置されていますね。ストーリーは邪魔しないけど、ずっと視界の端にいます。

ブランドを差別化する

ブランドの特徴をデフォルメして、擬人化したりキャラクター化したりすると、一気に親近感が湧くこともあります。

Googleのサンプルはこちら。

これは強いですね。ブランドが人格をもち、動き出しています。ブランドそのものの認知だけでなく、ブランドイメージを形成することもできそうです。

ブランドに関連する独自の色を使う

色は、視聴者の心理に訴えかける非常に効果的な手段です。ブランドがある特定の色、または色の組み合わせと結びついている場合、動画の中でその色を際立たせることで、そのままブランドを印象づけることができます。

Googleが挙げている例はこちらです。

青と黄色のコントラストが強く印象付けられています。スーパーでこの配色を見たら、ついつい商品に手を伸ばしてしまうかもしれません。また、全然関係ないところでもこの色の組み合わせで、この商品を思い出すこともありそうですね。

キタックの人

「ブランディング」という言葉もあるように、自社のブランドをどのように普及させるかというのは、企業のマーケティング担当者にとって大きな関心事です。動画は様々なメッセージを伝えられるため、ブランディングと相性が良さそうですね。

お問い合わせはお気軽に。

この記事を書いた人

樋口 大輔

新潟県新潟市出身。信州大学を卒業後、東京の出版社に就職。その後、日本とアジアを放浪。社会復帰し、ウェブ制作会社(東京)〜ウェブ制作会社(新潟)を経て、2015年5月キタック入社。2020年4月より現職。