【地域ターゲティング】の中身(Google編)

Web広告において、「地域ターゲティング」は最も基本的なセグメント方法の一つです。
地域を限定して、そこに向けて広告を配信していくやり方です。

キタックの人

新潟県内で店舗展開している企業が、「新潟県」のユーザーのみをターゲットにして広告をうったり、首都圏向けに訴求したい広告主が、東京、神奈川、埼玉、千葉に向けて配信したりしますね。

「地域ターゲティング」は、その名の通り地域を絞って広告を配信する設定なのですが、その「地域」の定義が微妙に異なる設定パターンが、実はいくつかあります。

この、「地域」の設定パターンはプラットフォームにより少しずつ違うのですが、今回はGoogle広告を例に挙げて解説します。

地域ターゲティングの設定内容

まず、地域ターゲティングの基本的な設定内容をみていきます。

大きく分けて、「ターゲット指定」と「除外」があります。

ターゲット指定

地域を指定し、そこに向けて広告を配信します。

国、都道府県、市町村、といった単位で指定可能です。また、特定のポイントにピンをたて、そこから「半径○キロメートル以内」といった範囲指定も可能です。

「ターゲット」の定義はいくつかパターンがあります。これについては後述します。

キタック本社(新潟市中央区新光町10-2)から半径5km以内の範囲指定

除外

特定の地域には広告を表示したくない場合、除外地域を指定できます。

除外設定をして、ビジネスに関係ない地域に広告を配信しないことにより、予算を有効に活用することができます。

キタックの人

「ターゲティング指定していなければそこには配信されないわけで、あえて除外する必要なんて無いんじゃないの?」

というご意見もあるかと思いますが、そういうわけでもないんです。

次に説明します。

地域ターゲティングの詳細設定

例えば「東京都23区」をターゲット指定しているのに、新潟市にいる人に広告が表示されてしまう、ということがあり得ます。

地域ターゲティングには「詳細設定」があり、ここで地域指定のバリエーションを検討できます。

Google広告の地域指定オプション

2020年12月現在、Google広告では、以下のような地域指定オプションが選択可能です。

ターゲット指定(上記では「目標」と記載)の推奨項目は、「ターゲット地域にいるユーザー」と「ターゲット地域に関心を示しているユーザー」となっており、これがデフォルト設定です。

「ターゲット地域にいる(可能性がある)」だけでなく、「関心を示している」ユーザーも含まれます

「関心」について、Google公式ヘルプには下記のような記述があります。

ユーザーの関心を判断する材料のひとつは検索語句です。また、ユーザーが最近その地域にいた場合や、その地域に関連するコンテンツ(ページやサイトなど)を閲覧した場合にも、関心があるとみなされます。

Google広告 ヘルプより

これにより、その場所にいないユーザーにも広告が配信される、という現象が起こるわけです。

キタックの人

ちなみに「ターゲット地域にいる」というのも曖昧な表現で、実際にはその場にいなくても、「いる可能性が高い」「頻繁に訪れている」といったユーザーもターゲットに含まれます。

こう考えると、Googleの地域ターゲティングは非常に多義的ですね。

ターゲット地域に所在地があるユーザーと、ターゲット地域を定期的に訪れているユーザー

では、推奨(デフォルト)ではないもう一つのオプション「ターゲット地域に所在地があるユーザーと、ターゲット地域を定期的に訪れているユーザー」について考えてみましょう。

こちらは「関心」という概念が含まれていない分、ターゲティング範囲は狭くなります。検索した人とか、その地域関連のコンテンツを閲覧した人は含まれません。

そういう意味では、こちらの設定のほうがより「地域ターゲティング」のイメージに近いのかもしれません。

除外についても2パターン

除外設定の方でも、詳細指定オプションがあります。

  • 除外地域にいるユーザーに広告を表示しない
  • 除外地域にいるユーザー、または除外地域に関心を示しているユーザーに広告を表示しない

もちろん、後者のほうがより除外対象は広くなります。


ひとくちに「地域ターゲティング」といっても、中身のニュアンスにはバリエーションがある、ということがご理解いただけたでしょうか。

地域ターゲティングの考え方を整理し、きちんと狙ったところに配信できるようにしていきましょう。

お問い合わせはお気軽に。

この記事を書いた人

樋口 大輔

新潟県新潟市出身。信州大学を卒業後、東京の出版社に就職。その後、日本とアジアを放浪。社会復帰し、ウェブ制作会社(東京)〜ウェブ制作会社(新潟)を経て、2015年5月キタック入社。2020年4月より現職。