検索広告とディスプレイ広告の違い – それぞれのメリットも解説

CPC広告

当記事では検索広告とディスプレイ広告の違い・それぞれのメリットについて解説します。

「検索広告(あるいは検索連動型広告)」とは、GoogleやYahooでユーザーが検索したキーワードに紐付いて、検索結果ページに表示される広告のことです。広告のクリックごとに費用が発生します。「リスティング広告」とも呼ばれます。

「ディスプレイ広告」とは、様々なWebサイトやアプリの広告枠に、画像(または動画)+テキストの形式で表示される広告のことです。入稿した広告は、GoogleやYahooなどが提携する広大な「アドネットワーク」に配信されます。メディアの広告枠を買い取る純広告とは異なります。広義ではディスプレイ広告もリスティング広告に含まれますが、多くの場合、リスティング広告は検索広告の意味で使われています。

検索広告とディスプレイ広告の違い

検索広告ディスプレイ広告
特徴・掲載場所検索連動型:
検索結果に表示
コンテンツ連動型:
サイトやアプリ内に表示
 広告形式 テキスト テキスト
画像または動画
 ターゲティング設定キーワード
ユーザー情報
など
 ユーザー情報
興味・関心
リターゲティング
など
費用クリック課金制 クリック課金制
インプレッション課金制
主要プラットフォームGoogle検索広告
Yahoo!検索広告 
Googleディスプレイネットワーク
Yahoo!ディスプレイアドネットワーク
YouTube広告
 メリット顕在ユーザーにアプローチできる
成果要因を把握しやすい
潜在ユーザーにアプローチできる
リターゲティングがしやすい
クリック単価が安くなりやすい

検索広告とディスプレイ広告 それぞれのメリット

検索広告とディスプレイ広告を比較し、それぞれのメリットについて解説します。

検索広告のメリット

・顕在ユーザーにアプローチできる

特定のキーワード検索に絞って広告を表示させることが出来る為、購入・サービス利用を考えているであろう顕在ユーザー層にアプローチすることが可能です。

そのため、潜在ユーザー向けのディスプレイ広告と比較して、コンバージョン率が高くなる傾向があります。

・成果要因を把握しやすい

ディスプレイ広告と比較して成果要因を把握しやすいもメリットとして挙げられます。

ディスプレイ広告では画像・動画など幅広い広告フォーマットがあり、ターゲティング方法も多岐に渡ります。その為、結局どの要素が成果に繋がったのかが見えにくいことに対し、検索広告では変数が少ない分、成果要因の見極め・改善を行いやすくなります。

ディスプレイ広告のメリット

・潜在ユーザーにアプローチできる

ディスプレイ広告の場合は、ユーザーが閲覧中のWebサイト・アプリ内容に連動して広告を配信することになります。その為、商品やサービスをまだ知らない・購入や利用までは考えていないユーザーにも配信されます。露出が増えれば商品・サービスの認知拡大やブランディングへの貢献が期待できます。

テキストだけでなく画像や動画の形式で配信出来ることも潜在ユーザーへのアプローチに有効です。文字だけでは伝えにくい魅力を画像・動画により視覚・聴覚へ訴えることが可能になります。繰り返し見せ具体的なイメージを持ってもらうことで記憶に残れば将来的にはコンバージョンに繋がる可能性があります。

・リターゲティングがしやすい

ディスプレイ広告では、サイトへの訪問履歴のあるユーザーに対して広告を配信する「リターケティング(リマーケティング)」が可能です。既に商品・サービスの知識、興味、購入意欲を持っている可能性があるため、広告を通じてコンバージョンに繋がることもあり得ます。

検索広告でもリターゲティングは可能です。ただし「訪問履歴のあるユーザー」かつ「設定したキーワードで検索」で絞って配信することになるため、配信対象ユーザー数は少なくなってしまいます。リターゲティングのしやすさの点ではディスプレイ広告に軍配が上がります。

・クリック単価が低くなりやすい

検索広告の場合はオークション形式での広告配信のため、競合サイトの出稿状況によってクリック単価が釣り上る場合があります。この違いによりディスプレイ広告の方がクリック単価が低くなる傾向があります。

この記事を書いた人

KA⚡AI

新潟県出身。早稲田大学卒業後、オーストラリアで修士、東京で経営管理システムコンサルティング、台湾の事業会社でのWebマーケティング・セールスを経て故郷新潟へUターン。2020年7月より現職。