-
Web広告全般
Google広告にパフォーマンス最大化(P-MAX)キャンペーンが新登場
Google広告では、検索結果や提携サイトの広告欄、YouTube、マップなど様々な場所に広告を出すことができます。これまで、(一部例外ありますが)キャンペーンのタイプにより掲載場所が決まっておりましたが、横断的に様々な […] -
検索広告ニュース
検索広告の「RLSA」とは
ディスプレイ広告ではお馴染みの、リマーケティング(リターゲティング) – サイト訪問履歴のある(⇒しばしばコンバージョン獲得見込みが高いと考えられる)ユーザーをターゲットとして広告を配信することができます。検索広告でも同 […] -
ディスプレイ広告ニュース
Googleディスプレイ広告の指標「相対クリック率」とは
(平均)クリック率はお馴染みの指標だと思います。ではGoogle広告の似たような名前の「相対クリック率」の存在はご存知でしょうか。 相対クリック率とは、自社広告のクリック率が競合と比べてどうだったのかを測る指標です。本稿 […] -
検索広告ニュース
検索ボリュームを把握する – キーワードプランナーとGoogleトレンドの違いについて
リスティング広告の出稿キーワード選定、Webコンテンツ作成の際に、特定のトピック・キーワードの検索ボリュームを調べ、世間の興味関心度を測ることはよくあると思います。 そこで登場するツールがキーワードプランナーとGoogl […] -
その他の広告ニュース
Amazon広告とは
Amazon広告では Amazon 内外に商品・ブランドの広告を配信することができます。ユーザーにとっては、Amazonのコンテンツの一部のような体裁で広告が掲載されるため、違和感なく表示されることが特徴です。 http […] -
ツイッター広告ニュース
TwitterにProアカウントが登場
Webマーケティングの一環としてのSNS運用でよく選ばれるTwitter(ツイッター)。2021年11月初旬よりProアカウントが登場しました。これまでは一般ユーザーと企業・インフルエンサーを分けるものは認証マークだけで […] -
ディスプレイ広告ニュース
「この広告は、デバイスのリソース消費が多すぎるため、Chromeによって削除されました」とは
Web広告に関わる仕事をしていると、表示される広告についつい目がいってしまうということは多いかと思います。Google Chromeで閲覧中のページで以下のような表示を見たことはないでしょうか: 広告主としては少し冷や汗 […] -
Web広告全般
広告ポリシー違反をするとどうなる? – Google広告編
広告媒体として年々存在感を増しているWeb広告。少額から素早く始められ、コストパフォーマンスの良さが優れていると称賛される一方、悪質な広告が目立つようになったなど負の側面もあります。 各種プラットフォームとも広告ポリシー […] -
検索広告ニュース
(2022年6月30日から)Google広告で拡張テキスト広告が新規作成不可に
Google検索広告にて、2022年6月30日から拡張テキスト広告が新規作成不可になるという仕様変更がアナウンスされました。今後は新規作成はレスポンシブ検索広告一択となります。 拡張テキスト広告を含むキャンペーンを運用中 […] -
ディスプレイ広告ニュース
Yahoo!ディスプレイ広告がLINE NEWSにも配信可能に – 今後LINE広告もYahoo!広告枠へ
2021年10月15日に、Yahoo!広告のディスプレイ広告(運用型)で、「LINE NEWS」面に配信を始めた発表がありました。今まではLINE広告でのみ配信可能であった配信面に、プラットフォームを跨いでYahoo!広 […] -
インスタグラム広告ニュース
Facebook・Instagram広告 18歳未満への詳細ターゲティング不可に
2021年7月27日(アメリカ時間)に、Facebook・Instagram広告において、18歳未満(一部地域を除いて)への詳細ターゲティングを不可とする発表がありました。※地域・性別・年齢ターゲティングはこれまで同様利 […] -
Web広告全般
(2022年~)Google広告で広告主情報と配信した広告が閲覧可能に
2021年9月22日(アメリカ時間)に、Google は広告の透明性強化のため、 身元確認済みの広告主による過去30日以内の広告と広告主情報をエンドユーザーが確認できるようアップデートしていくことを発表しました。 ここ数 […] -
フェイスブック広告ニュース
Facebook・Instagram広告の指標「推定広告想起リフト(人)」とは
広告想起リフトとは、広告がどれだけオーディエンスの印象に残ったのかを測る指標です。Facebook・Instagram広告では、推定広告想起リフト(人)として認知拡大向けのキャンペーンの成果指標として登場します。 本稿で […] -
SNS広告ニュース
【令和2年度版】総務省調査の世代別SNS利用率を読む
2021年8月末に令和2年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書(総務省)が公開されました。マーケティング・広告関連で参考になる各種調査の最新データを見ることができます。 当記事ではその中で特に筆者が興 […] -
インスタグラム広告ニュース
Instagramが生年月日登録必須に
2021年8月30日(アメリカ時間)に、Instagramは、若いユーザーの保護強化の一環として各ユーザーの生年月日の登録を必須とする発表がありました。これから新規登録するユーザーだけでなく、既存ユーザーも対象となります […]