前回の記事では、Google広告の、複数キャンペーンの入札戦略を一元管理し効果的に運用する「ポートフォリオ入札戦略」をご紹介しました。今回は、予算を一元管理する「共有予算機能」について解説します。ポートフォリオ入札戦略と組み合わせて利用すると一層運用の効率化を図ることができます。
共有予算機能とは
通例、キャンペーン単位で日予算を設定します。共有予算機能を使用すると複数のキャンペーンを跨いで設定できます。全キャンペーンを一括りもできますし、任意のキャンペーンだけ括ることも可能です。
一番のメリットは予算を効率的に配分できる点にあります。
例えば、3つのキャンペーンを展開しており、1日当たり6,000円上限で予算を確保。キャンペーンに優劣はなく、2,000円ずつ配賦していたとします。ある日、とあるキャンペーンはクリックが悪く1,000円のみ消化・他の2つは好調で早い時間帯で2,000円を使い切り配信終了⇒1,000円分予算が余ってしまうということになります。
共有予算機能でこの3つのキャンペーンで6,000円を共有した場合は、この消化できなかった1,000円が他のキャンペーンに分配されます。予算を上限まで使い切ることができ全体的な掲載結果を最大限に高めることができます。
ポートフォリオ入札戦略も適用するとより効果的
共有予算とポートフォリオ入札戦略を同じキャンペーンに対して適用するとより効果的です。ポートフォリオ入札戦略で設定の目標・入札戦略に合わせて、共有予算機能が自動で予算を配賦してくれます。運用・管理工数が減るメリットもあります。
おさらい:ポートフォリオ入札戦略とは
留意点
一元管理≠統合
キャンペーンをまたいで予算を管理することは、キャンペーンの統合とは異なることを抑えておきましょう。配信ターゲットの設定などは、それぞれのキャンペーン単位で指定したものが使われます。キャンペーンごとの設定に基づいて機械学習・最適化が進みます。
配分について日々チェックは必要
共有予算機能は予算を効率的に消化できるよう割り振ってくれますが、成果の良いキャンペーンに重点的に割り当てるとは限らないことに留意しましょう。それほど成果の振るわないキャンペーンに多く配分されてしまうこともあり得ますので、日々パフォーマンスを把握しましょう。
共有予算機能の設定方法
設定方法や当機能のその他詳細はこちらを参照ください