-
ディスプレイ広告ニュース
どこに広告を「出さないか」も大事 – プレースメントの除外設定のすすめ
Web広告には様々なターゲティング方法がありますが、ディスプレイ広告や動画広告において「プレースメントターゲティング」という手法があります。「プレースメント」とは、広告の配信先となるWebサイト、スマホアプリ、オンライン […] -
検索広告ニュース
キーワードを選定するツール(キーワードプランナー入門)
キーワードを選定するのは大切 よいウェブ施策のためには、キーワードの選定が重要です。 インターネット上でユーザーは、言葉(ワード)を使って目的の情報を探すからです。 GoogleやYahooで検索したり、SNSでハッシュ […] -
ライン広告ニュース
【2021年8月版】 LINE広告の配信面
LINE広告は、2021年3月末時点で月間8,800万人が利用する「LINE」アプリに広告を配信するプラットフォームです。 様々な配信面があり、各サービスの拡充・統廃合と共にしばしばアップデートが行われています。今回は2 […] -
検索広告ニュース
【検索広告基礎】設定キーワードと実際の検索ワードは異なります
検索広告とはどんなものか、おさらい 検索広告(リスティング広告)とは、GoogleやYahooなどの検索エンジンで、検索結果画面に表示される広告のことです。 Googleで「ウェブ制作会社」と検索すると、以下のスクリーン […] -
Web広告全般
Googleアナリティクスで自社アクセスデータを除外する
Googleアナリティクスでは任意のIPアドレスからのアクセスを計測対象から除外することができます。 Googleアナリティクスを導入したばかりのデフォルトの状態では、自社やサイト運営パートナー会社によるアクセスも計測さ […] -
Web施策の考え方
【2022年版】さわる!GA4 vol.3「欲しいデータを取得する」
GA4では、自分でデータを取得する GA4を使いこなすには、欲しいデータを自分で取得しに行く姿勢が求められるようです。 2021年8月現在、メインメニューの中に「探索」という項目があり、GA4ユーザーはここで自分の欲しい […] -
検索広告ニュース
(2021年7月から)Google広告のキーワードのマッチタイプが仕様変更
Google検索広告にて、キーワードのマッチタイプの仕様変更がありました:2021年2月に告知され、日本では2021年7月より適用されました。 大まかには、従来の「絞り込み部分一致」が「フレーズ一致」に統合されたイメージ […] -
Web施策の考え方
【2022年版】さわる!GA4 vol.2「イベントを攻略する」
GA4では、イベントを軸にデータをとる 従来のGoogleアナリティクス(ユニバーサルアナリティクス)とGA4の大きな違いとして、「セッションベース」と「イベントベース」というものがあります。 ユニバーサルアナリティクス […]